商品情報にスキップ
【福岡】鈴木勝先生 姿勢アライメントと運動パターンの評価とマネジメント
受講申込
受講講座
姿勢アライメントと運動パターンの評価とマネジメント

JHCAスポーツ&ビューティー学校では、2025年 特別講演(第2弾)を開催いたします。しみず整形・形成外科 リハビリテーション科/理学療法士 鈴木 勝先生をお招きして「姿勢アライメントと運動パターンの評価とマネジメント」について、運動指導者向けに2日間特別講演を開催いたします。

●運動機能障害の臨床・研究・教育の世界的権威であるサーマン先生(ワシントン大学)らが開発したMSI(movement system impairment )コンセプトをベースとして、トレーニング、スポーツ動作および日常動作の適正化を図るための運動指導の基礎を学べます。

●必要な解剖学/運動学の知識を整理したうえで、デモンストレーションと実技練習を実施します。MSIだけにこだわらず、講師の臨床経験から有益と思われる情報も提供します。

●腰部/下肢編および、上部体幹/上肢編に分けて、現場に役立つ実際的な内容をご紹介します。
① 姿勢アライメントと基本動作の観察を通じて運動パターンのエラーを捉える。
② 主要な筋インバランスや関節機能のチェックを通じて問題点を掘り下げる。
③ 豊富な実技指導とデモンストレーションによって、エラーを起こした運動のマネジメント(エクササイズや動作指導など)を提示。
 
●パーソナルトレーニングの現場で、クライアントが抱える問題点やニーズに応えるために個別の運動プログラムを提供することが目標です。

(受講日程)
【 腰部/下肢編 】
腰部・股関節・膝関節および足関節/足部について講義
2026年 1月24日(土)・25日(日)
【 上部体幹/上肢編 】
肩関節・肩甲骨・頸部および胸郭について講義
2026年 6月27日(土)・28日(日)

(講習時間)
土曜日:12:00~18:00(講習6時間)
日曜日:9:30~16:00(講習6時間・30分休憩あり)

(担当講師)
しみず整形・形成外科 リハビリテーション科/理学療法士 鈴木 勝先生

(経歴)
・1984年より理学療法士として総合病院やクリニックで活動
・手術後の急性期理学療法、高齢者のロコモティブシンドロームの改善、スポーツ選手・愛好家のスポーツ復帰のための運動療法などを幅広く経験
・2002年にワシントン大学でⅯovement System Impairment(MSI)のコンセプトを学び、臨床への積極的な導入をしセミナーを通じて各地で啓蒙活動も実施
・MSIのテキストの翻訳を手がけ「運動機能障害症候群のマネジメント」として医歯薬出版から出版(2005年)
その他、著書、翻訳書、論文多数
・2019年から、都内の「しみず整形・形成外科」を中心に臨床活動。一方で、パーソナルトレーナーや理学療法士対象の勉強会も継続
・2024年、JHCAフィジカルコンデショナー資格取得

(書籍・DVD)
・運動機能障害症候群のマネジメント 理学療法評価・MSIアプローチ・ADL指導(監訳)
・続 運動機能障害症候群のマネジメント 頸椎・胸椎・肘・手・膝・足(監訳)
・整形外科的理学療法 原著第3版 基礎と実践(監訳)
・MSIアプローチ- Upper quarter-(DVD) ~肩甲骨・上腕骨・頸椎の運動機能障害に対する評価と治療 ~【全4巻】(実技・解説)

(会場案内)
会場:パーソナルトレーニング「整うジム」桜坂店
住所:福岡県 福岡市 中央区 桜坂3-8-1 アーバンライフ桜坂302
電話:092‐515‐5774

おすすめ講座